ライフスタイル

家計のやりくり夫婦でどうやる?→小遣い制よりストレスのない方法

以前書いた記事を嫁に読んでもらう機会がありました。

見てもらった記事の一つに夫婦のお小遣い制度にメリットなんてない。いう記事がありました。夫婦のお小遣い制なんて地獄だ辛すぎるっていうことを書きたかったのですが・・・

嫁「あなたのこの記事、小遣い制の人に対してのただの悪口で終わってるよ?なんでこんなに小遣い制についてボロクソに言ってるくせに、自分の家の家計の話はしてないの?文句言うだけ言って解決策提示しないってどうなの?

とお叱りを受けました・・・(笑)

確かに見返してみると、「小遣い制2万円とか信じられねぇ!」「小遣い制なんてありえない。」「文句を言ってくる嫁が付いたら人生が終わりだ!!」と散々文句を言いながら最後は記事の引用で終わるという課題解決記事として最悪の1記事でした。

リライトするのも簡単ですが、せっかくなので今日は「小遣い制」についてメリットを感じないぼくの家で、どのように家計をコントロールしているかお話しようと思います。

20代で結婚はデメリットもあるけど、長い人生でプラスになるよ!

お互いの月収から10万円ずつ家計用財布に入れる。

嫁と同棲を始めたのは、ぼくが社会人2年目、嫁が社会人1年目の頃でした。家探しをし、月々の支払いを概算した後に、自然と「家計どうする?」って話になりました。

そのころから「小遣い制」に死ぬ気で反対していたぼく。せっかく汗水たらして得たお金を「家計の為」という一言で奪われるのが嫌でしたw

そこで提案したのが、月〇円ずつ共用の財布の中にお金を入れて、その金額でやりくりするというものでした。

家計用の財布をつくり、お互いの給料日に毎月10万円その財布に上納し、余ったお金は貯めるもよし、使うもよし。どうぞご勝手にやってください。

そんなルールを敷きました。

お互い入れた共用の財布を使って支払いをします。家賃やら携帯代やら電気代やら諸々の支払いをする。余ったお金は貯金をしたり、外食するときに利用したり、そんな生活をしていました。

この家計用財布の最大のメリットは、自分の所得を自分でコントロール出来ることです。

家計に入れた後はお互いの消費に干渉をしないため、趣味に使いたい時は使えば良いし、貯めたかったら貯めれば良い。お互いの所得を一緒にしないことによって、自分のお金をコントロールするという意識が身に付きました。

⇒「夫婦で読んでほしいお勧めマンガ「喰う寝るふたり住むふたり」

嫁の稼ぎが無くなったらどうするの?

今現在共働きをしている状態ですが、将来的に子供が出来るようになるとこうした状況は変わってくるかもしれません。なんだかんだいって子供が大きくなるまでの間は働くことが出来なくなりますからね・・・

そうなった場合は、余剰金を折半にしたいなーと考えています。生活費やら養育費やら諸々払って、残ったものを折半。これくらいが理想だなあと個人的には思っています。

ですが、子供が大きくなってきたらまた働いてもらう予定です。「お金をともに稼ぐ」というスタイルは続けていきたいですね。

こういっちゃなんですけど、専業主婦はマジでオワコンですよ。専業主婦を賄おうとするなら、旦那さんは小遣い制になるしかないですね。無理です。

嫁は看護師なので、おそらく同世代の女性と比べても給料は圧倒的に高いです。このご時世、生活を安定させたいならダブルインカムは必須かなぁと・・・

そんなわけで、小遣い制はストレスたまります。そうやって無理に結婚生活でストレスをためてもお互い不幸になるだけです。

無駄遣いをしたいわけではありませんが、お金の余裕は心の余裕です。せっかく結婚生活をするなら、なるべくお互いがストレスフリーな状況を目指していきたいもんですね。

【他の記事もおすすめ!】

「結婚式はいらない」と言われる中、あえてぼくが数百万投資した3つの理由

お金が払われなくても、たのしいものってなんですか?