コラム

おっさん化を防ぐ方法は”一貫性”をもたないことです。|かっこいいおじさんと呼ばれたい

6月26日、NewsPicksで「さよなら、おっさん」という新聞広告が日本経済新聞で出されました。

おっさんといっても、それは年齢を重ねた中年のことを指すのではないとNewsPicksは述べています。

誰か個人の話ではなく、年齢とか性別とかの話でもなく、それはつまり、この国の、凝り固まった価値観やルールのことです。

引用ー(6月26日)日本経済新聞朝刊

人間誰しもいつか年を取ります。この世に生を受けてから、時間は平等に流れていき、少しずつ肉体は老化していきます。

しかし、精神面はその限りではありません。考え方が若々しいおじさんや、子供よりも柔軟な発想で物事を考えるおじさんも存在します。

  • 自分の過去の自慢話をしない。
  • 自分より若い人間の声に耳を傾ける。
  • 流行りのカルチャーに詳しい。

こうしたおじさんは、若者からも圧倒的な支持を得ます。

できることなら、こうしたおじさんになりたいものですよね。

では、どうすればなれるのか?

実はこの答えは、”一貫性”に隠れているのです。

この記事の内容

  • 誰もが自分の過去や経験を正当化したい。
  • 年齢が上がれば上がるほど、一貫性にこだわっていく。
  • 捨てる勇気も必要!それがおっさん化を防ぐ。

誰もが自分の過去や経験を正当化したい。

あなたが会社勤めをしているなら、一度は「おっさん」に会ったことがあるでしょう。

「石の上にも三年」という言葉を発したり、「新人の頃は苦労をするもんだ。」といって、価値観を押し付けてくる。

こういう人がその発言をするのは、「過去に同じような経験をしたこと」が、今の自分に必要なことだったという自信に裏付けられています。

自分が人にアドバイスが出来るのは、自分の言動に自信を持っているからです。

その経験が正しかったことを証明するために、いらんアドバイスを押し付けてくるんです。

自分が聞くのならまだしも、頼んでもいないアドバイスを聞かされるのは迷惑な話ですよね笑

大企業が疲れた。そんなあなたに必要なのは「割り切り」です

年齢が上がれば上がるほど、一貫性にこだわっていく。

一貫性という言葉は一見すてきなひびきの言葉ですが、裏を返せば「柔軟性」が無くなるということです。

中高生の頃に好きになった音楽は、一生好きで居続ける。って聞いたことがあります。これは「高校生の時に良いと思った。」という結果に年月が加算されていくことで、ずっと好きでいるというのが事実です。

心理学的にも、年齢と一貫性の固執は正の相関関係にあることがわかっています。

確かに、自分で一度良いと判断したものを、「悪い!」って言い直すのってなかなか勇気がいることですよね。

こうした様々な過去の決断によって価値観が凝り固まっていき、人は「おっさん化」していくんですね。

給料高くて休みもあるけど’つまらない仕事’を続けるべきか?|

捨てる勇気も必要!それがおっさん化を防ぐ。

自分の過去やプライドを捨てるには勇気が必要です。

ですが、物事のこたえは、時代とともに変わっていきます。

20年前はオフィスに行くのが当たり前だったし、大企業や公務員に勤めることが正解でした。

でもそれは、20年前の答えであって、今の時代に合ってないのは明らかですよね・・・

「自分の価値観が凝り固まってるかもしれない!」そう思ったら、その答えが正しいかどうかもう一度、論理的に考えてみましょう。

”仮説”を立てることで、”出来ない・分からない”を解決しよう。

そうやって時代に合った「良いもの」をしっかり見極めてアップデートしていけるおじさんになれば、若い人から尊敬されるステキおじさんになれるかもしれませんね!